昨日のブログにもあったように、1泊2日で鹿児島県南部にある沖永良部島に行ってきました。目的は「だいやめキッチン」の取材です。僕は、小学生の頃に屋久島に2度行ったことがある程度で、それ以外の県南部の離島は行ったことがなく、沖永良部島に行くのももちろんはじめての経験でした。
なんとなくのイメージですが、島外に住んでいる人にとって「島」って漠然としたイメージを抱きがちなのではないかと思います。特段地理に詳しくない人であれば、鹿児島県民であっても「種子島」「屋久島」とそれ以外の島の大きさの関係や、位置関係、そもそもどんな島があるかということなど、そんなに知らないのではないしょうか。ただ、それらは「県南部にある島々」というひとつのカテゴリには入ってはいるけども、それ以上でも以下でもない情報として扱われている、ということが少なくないんじゃないかと思います。
けれど、実際にそういう島に足を運んでみると、僕らが「島」だと呼んでいたいくつもの島が、じつはそれぞれに特色があり、人口もバラバラで、面積さえ結構違っていたりします。ようは、そんな県南部の島々に行く経験が浅いために、島に対する見方が、かなり解像度が低い状態なのだと思います。それでも、直接島に行っていろいろ見聞きしていると、その島のユニークなポイントが見えてきたり、逆に共通点も見えてきたりして、島への理解がより一層高まります。
なにか漠然としたもののイメージが、すこしずつ輪郭がはっきりしてくるような、そういう理解の体験はとてもおもしろいなと思います。