生きていると「この表現って実はどういうことなんだろう?」みたいなことをよく思うのですが、最近そのように感じたのが「寒い」という表現。
僕はかなり寒がりな方で、11月上旬くらいから上は5枚くらい着込んでいるくらいで、だいたいいつも「寒いなぁ」と思っているのですが、その日もいつものように「寒いなあ」と思っていると、ふとあることに気がついたのです。
そのときは上は完全に防寒仕様でダウンジャケットまで着込んでおり、インナーにはヒートテックの上下を着用、腹巻きまで巻いて、厚手の手袋まで装着するという完璧な状態だったにもかかわらず「寒いなぁ」と思ったのです。
「ん……、ちょっと待てよ」と。
このとき気がついたのですが、正直そこまでたくさん着込んでいると、胴体自体はまったく寒くないのです。むしろ、手を服の中に入れてみるとポカポカして気持ちがいいくらい。にもかかわらず「寒い」と思った。その原因を考えてみたところ、2秒くらいで結論が出ました。
そう、「寒いのは、外気に触れている部分だけ」ということだったのです。これは、盲点でした。
よくよく検証してみると、身体の冷たい部分は外気に触れている耳や鼻、髪の毛だったりします。それらの部位が冷えているため、僕は「寒い」と思っていたのです。もっというと、そのとき外気に触れていたのはほとんど頭部のみ。
つまり、ただなんとなく「寒い」と思っていたことは、じつは原因を突き詰めると「外気に触れている頭部が寒い」ということだったんですね。
こういうことってよくあると思います。Aが原因だとばかり思っていたけど、ちょっと見方を変えると、そのすぐ裏に隠れていたA’が原因だった、みたいな。「多角的にものを捉える」ってこういうことなんだと思います。