ギター

素晴らしいギタリストユーチューバーを見つけて、最近はよく見ています。

これとか、本当に良い。テーマがまず良い。そしてめちゃくちゃうまい。ギターの上手さは、前のブログでも少し触れましたが、出ている音だけではなくいかに運指が綺麗かというところもポイント。メジャーどころではGLAYのHISASHIがめちゃくちゃ運指きれい。そしてこの人も、すごく綺麗な弾き方をしている。抑える左手だけでなく、かき鳴らす右手も良い動き。単音弾きのときにも、小指をボディの上に立てず右手を浮かせた状態で弾いているのもポイント。鳴らす音以外を左手でミュートしておいて、カッティング的に単音弾きも弾いちゃうパンキッシュスタイルな人に多い。

ギターの弾いてみた動画ってネット上には腐るほどあるけど、どれだけの人がこれを見てるんだろう。知り合いにこの動画を見せてみても、興味を持ってくれる人はあまりいなかった。こんなにかっこいいのに!

最近気付いたのだけど、僕はバンドや音楽については対して興味がない。だけど、ギターにはすごく興味があって好きだということに気付いた。ギターという製品もそうだし、ギタリストの弾いてる姿を見るのが好き。最近はほとんど弾かないけど、自分で弾くのも好き。楽器ってどれもそうだけど、1つの楽器をつきつめるともう職人芸みたいになってきて、その職人芸を「どれどれ…?」と観察するのが好きなんだと思います。DAITAのタッピングしかり、MIYAVIのスラップしかり、布袋さんのカッティングしかり、こういうYouTuberの激ウマプレイヤーを漁るのしかり。

しかし、ニコ動やYouTuberの登場によって、プロよりもうまいギタリストがゴマンといることがよくわかるようになってしまった(ここでいうプロとは、スタジオミュージシャンのことではなくバンドとしてメジャーデビューしたメンバーのギタリストのこと)。要するに、ギタリストとしての実力と、音楽を仕事にする上での成功との比例関係をあまり感じられなくなってきているわけです。

それって結構、自分の仕事にも置き換えて考えるところがあって。

プログラミングのスキルだけを突き詰めていくよりも、プログラミングのスキルはそこそこでも、そのスキルをうまく売り込む戦略づくりとか、作曲にあたるようなセンスとか、パフォーマンスとか、そのへんを兼ね備えたプログラマの方になりたいなと思うわけです。

叩き上げでスキルを一定ラインまで上げる時期は必要だけど、ある程度のレベルまで達した時に、じゃあその次はどの道に進む?という話。多くの教本において、「入門編」はたくさん書店に売ってるけど、「上級編」はほとんど売っていないのもきっと同じ理由。

つぎの日 ブログのタイトルは先に書いたほうがいい。

ランダムな日

まえの日 Netflixを観させられている。

ランダムな日

loading loading