その情報は、「見せられ」ている。

諸事情により、しばらく前からFacebookでは自分以外の「フォロー」はしないようにしているのですが(Facebookのタイムラインは自分の投稿だけが流れる状態)、そうしていると、Facebook上で見えるタイムラインがいかにカスタマイズされているかが分かります。

Facebookのタイムラインは独自のアルゴリズムで整備されていることは知られていることですが、僕が想像していた以上にがっつりと修正されているなあと。

たしかに、よくMessengerでやり取りする方や、接触回数の多い友人、家族等の表示回数が多いのはわかりますが、そうでないユーザ(フレンドになってから一度も「いいね!」等の接触がないユーザや共通項が少ないユーザ)はほとんど表示されていないんですね。

個人的にはSNSではそういうユーザとの親密度や投稿の関連性でフィードの表示順を制御してもらいたくはなくて、できれば厳密に可能な限り時系列ごとに表示してほしいと思っています。ただ、そうではないということは、管理者側になんらかの意図があってのことなのでしょう。実際、こんな記事もあるくらいで。

参照:Facebookはもはや「プラットフォーム」ではないし、中立でもない|WIRED.jp

まあ、それはいいとして。

言いたいことは、たいていの情報は「見ている(情報を獲りに行っている)」のではなく、能動的に見ているかのように思わせて、実は「見せられている」ことのほうが多いということ。

そして、いま見ている情報が「だれがどんな意図で作ったものなのか」ということにも意識的になっておいたほうがいいと思います。

あっ、このブログも、僕らが意図して書いていますので…。

 

つぎの日 集中力を保つするために、環境をうまくコントロールすることを頑張るか、それとも環境に左右されないスキルを身につけるか

ランダムな日

まえの日 一つのメディアフォーマットが死にゆく瞬間

ランダムな日

loading loading